落ちてしまいました。
ええ、そうです。「NHKのど自慢」のはがき選考で落選しました。
これで4連敗です。
初めてはがきを送った時に選出されたので、「なんだ、意外と予選でれるじゃん」と思っていましたが、いや、いや、いや。予選の250名に選ばれるのって難しいもんなんですねぇ~。
で、今回も出れなくなったので、しょんぼりしながら
これまでに挑戦したはがきの選曲理由を振り返ります。
第1回目の挑戦
選曲:ヘッドライト/新沼謙治
選曲理由:いつも子供と一緒にお風呂で歌っています。
結果:予選出場できた
第2回目の挑戦
選曲:大きな玉ねぎの下で/爆風スランプ
選曲理由:いつも子供と一緒にお風呂で歌っています。
→前回これでハガキが通ったので、まったく同じ理由にしてみました。
結果:選出されなかった。
第3回目の挑戦
選曲:噂の女/前川清
選曲理由:職場の忘年会の余興で大勢の前で歌を歌ったが、元気よく歌えなかった。のど自慢に出場して「自分は大きな声で歌える」ことを実証したい。
結果:選出されなかった。
第4回目の挑戦
選曲:忘れました。
選曲理由:4人目の子供が生まれ、また、3人の子供もそれぞれ小学校、幼稚園に上がり、新たなステージに突入します。親として子供たちにエールを送るために歌を歌いたいです。
結果:選出されなかった
第5回目の挑戦
選曲:お前がパラダイス/沢田研二
選曲理由:嫁と結婚して10年が経ちました。これまでの感謝の気持ちを込めてのど自慢で歌いたいです。
結果:選出されなかった。
今回は割と自信ありで送ったのですが、だめでした。
やはり同じ県内でも地元の方優先なのでしょうか?でも自分がハガキで選ばれた時は、かなり遠方での開催だったし。
本当に予選を受けるの難しいと今では思います。
ハガキも1000通近くの申し込みがあるらしく、その中から250人が選ばれるので倍率で言えば4倍。近年から中学生も参加できるようになったのでさらに、応募の数が増えているみたいですね。
同県での開催は1年に1回ぐらいのペースですので、次の挑戦は来年ということになりますかね。
まあ、あまり気負わずにはがきを送り続けようと思います。
その時は報告などします。
ありがとうございました!