おはよう~。ハマクラシー君。
見たかい?昨日のR-1グランプリ。
いやあ~、今回はおもしろかったな~!
なんというか、僕は決勝に残る人のネタってのはどれもすごいな~と思うんだけど、今年のR-1は、正統派なネタがそろっていた気がするな~。
またお客さんのノリがよくて、演者もネタがやりやすい雰囲気だったのではないかと思ったぞ!
今年の審査員は、友近さんと陣内さんがいたこともオイラ的には良かった要素だ。
友近さんが上沼さんの真似をしたときはめちゃくちゃ笑ってしまった!
Ⅿ-1グランプリの審査員をしたナイツの塙さんもそうだけど、ファイナリスト常連だけど、優勝したことのない悔しさを知っている審査員ってのはなかなか正当な評価や採点をするなあと思ったよな~。
お笑いのネタは本当に表現の幅が自由度が高いので審査をする人って大変だな~と思うよな~。
でも審査員のみなさんは、揺るがない自分の尺度を持って、ある種こんな時代だからどんな批判を浴びるかもわからないリスクを抱えながら、採点していくんだよな~。
さて、今年の覇者は霜降り明星の粗品さんに決まったな!
今年の粗品さんは10代の頃の「オールザッツ漫才」で優勝した時の様な、原点に返ったようなネタで、またセンスはそのままで技術がかなり増していて、優勝も納得の出来だったな!
粗品さんは若い時から笑い飯さんも評価していたからな~。
あのスピーディーなフリップ芸はさすがの一言だったぞ!
決勝ラウンドは粗品さんと大須賀さん、松本りんすさんの3人だったが、いつもはコンビでネタをしている3人が残ったってのは、びっくりしたな。
生粋なピン芸人は悔しかったんじゃないかな?
でも、審査は投票制とは言え点数化したら参加者全員、そんなに点差としては大差はなかったんじゃないかな~!
ちょっと、全員のネタを回顧してみるか・・・
トップバッターでも見事に空気を作ったチョコプラ松尾さんもすごかった!オイラは個人的にチョコプラの二人は大好きだから、すっごく笑ってしまった!
クロスバー直撃 前野さんも手作りアイテムを駆使したネタが秀逸だったがネタの構成も2段構えで持ち時間を有利に使っていてよかった!
こがけんさんもとても、わかりやすいネタで「おお!この歌をそういう風に歌えるんだ!」と感心してしまったな!こちらも会場ではすごく受けていたから決勝ラウンドに行くかと思ったな~!
セルライトスパ大須賀さんは、勇気のあるスタイルでのあるある漫談だったけど、審査員の方たちが言っていたように、このスタイルが新鮮に映っていたのだな~。また、言っていることの内容が面白かったからな~。セルライトスパは漫才やコントの時も大須賀さんのたたずまいが自然と面白い空気に引き込むからな~。静かにしゃべらなきゃいけない設定を2パターン用意していたのも良かったな~!面白かった!
おいでやす小田さんは、いつも通りのがなり立てネタで一気に自分の空気に持っていくのがさすがだった!個人的に小田さんのネタはこの人ががなりながらツッコミをしていく展開のネタが好きだけど、今回も面白かったよ!
ルシファー吉岡さんはさすがの安定感!オイラはこの人のネタはいつもすっごく好きで超笑ってしまうのだけど、今回のネタもすっごく好きだった!でもなかなか、決勝行けないな~。次回は「北村さんのナス」のネタなどどうだろうか?
敗者復活から来たマツモトクラブさんは孤高のコント職人だ。もはや、最近のR-1グランプリでは常連の一人。なので、ハードルも年々上がってくるのだけど、いつもネタが上質な仕上がりなのでストーリーも面白いから、専門家からも一般人からも常に評価が高いよな~。今回のネタ個人的にすごく笑えたしなぜか感動もしちゃったぜ~!
松本リンスさんは過去2回キングオブコントで見たことはあったが、まさかカツラだったとは知らずに驚いた。カツラ芸ではあるが、要所要所で挟む小話がネタ全体の進行にアクセントになって、面白く見れたな~!
審査員の桂文枝師匠は過去にバイク川崎バイクにも投票していたから、こういうネタの間に小話を挟んで工夫してあるのがツボなのかもしれんな。
河邑ミクさんはかわいい人だな~って思っていたら、芝居もしゃべりも上手でネタが見やすかった!大阪への偏見ネタって色々見てきたけど、今回の大阪のいじり方も割と斬新でベタな要素がなかったから、「よく考えつくな~」と感心してしまったな!
三浦マイルドさんは優勝経験があるだけあって、いつもネタが安定して面白い!今回もお得意の広島弁でのフリップネタ。オイラは腹を抱えて笑ったぞ!あと、確かに毛が濃ゆくなっていた気がした・・・。
元巨匠の岡野陽一さんはキングオブコントでしていた時と同じぶっ飛んだ独創的な設定ですごかった。今回の出演者の中ではちょっとサイコ的なネタで会場を恐怖に包み込んだな~。まあ、でもこの感性は他の芸人さんにはない岡野さんのもつ武器の一つなんだろうな~。
敗者復活は会場の皆さんの投票だったらしいが、マツモトクラブさんはともかく、岡野さんが来たのは驚いたな!岡野さんは会場のお客さんの雰囲気やネタの選択によっては大爆発する可能性をもっているのかもしれないな。
ざっと全出演者のネタの感想は以上だ。
あと客席に元プロレスラーのデンジャー松永さんがいたのには驚いた。まさかR-1グランプリを見ていて松永さんを見るとは思わなかった。びっくりした~。
終わったばっかりだが、また来年のR-1も楽しみだな!
では、また連絡するよ。ハマクラシー君。
じゃあな~!