おはよう。ハマクラシー君。
土日の連休もあっという間だったな。
あははー。さて、今週も頑張るか。
ん?クイズ大会の準備?
着々と進めているよ。今週の木曜日だからな。
クイズの準備だけじゃなくて自分の仮装の準備も怠らないようにしないとな。
この年でハロウィンパーティーというのも照れくさいが、やるとなればビシッと決めたいからな。
ふっふっふ。
さて、今日は昨日の続きで、マンホールサミットでの話をしようと思うのだが構わないね?
では始めよう。
マンホールサミットの展示を見た後買い物をした。
展示物は本当にいろいろなマンホールが見れてとても面白かったぞ。
一応展示編もここに合わせて載せておくから、また見たかったら見てくれ。
そして、展示物も見たしそろそろ、帰ろうかと思って売り物コーナーへ行くと、
コースターやキーホルダー、ミニサイズのマンホール、タオル、本なんかがズラ~ッと並べて売られていたな。
お客さんがたくさんで、「〇〇県の〇〇市のマンホールはありますか?」なんて店員に聞いているお客さんもいたぞ。
それにしても、こういうものを見せられると、コレクション魂に火をつけられそうになるな~。
ほしい・・・!全部ほしいぃぃ~~!
くっそう・・・ヒカキンみたいに「全部ください」といってみたい。
気を取り直して、子供たちとキーホルダーを選んで買うことにしたよ。
息子が選んだのはこれだ。
兵庫県の姫路城だ。きれいだな~。世界遺産を選ぶとは、いい感性しているじゃないか。息子よ。
僕の方はというと、
日本標準子午線を通る兵庫県明石市の天文科学館だ!
ふっふっふ。どうだ。渋いだろ?
え?「兵庫県でかぶってる」って?
本当じゃないか。これだけたくさんのマンホールがあるのにまさかの兵庫県かぶりをみせてしまったか。「さすが親子だ」ってことでいいね?
そしてもう一つ。
このときはまだ日本シリーズが終わってなかったからな。カープを応援しようと購入したわけだ。
福岡で買うからって別に「なんだ~?てめぇ!ソフトバンクじゃなくて広島の応援してんのかよー。おい!みんな~、ここに広島ファンがいるぜー!ボコボコにしてしまえ!」なんてことはなかったぞ。
キーホルダーは全部ひとつ400円だったが、上の兵庫県のやつは鉄製で下のカープのやつはゴムでできているな。
他にも、昔のマンホールの模型が展示してあったり、
マグネットも売っていたぞ!
おお!ガチャガチャもあるじゃないか!よっしゃー!!
子どもたちよ!この1000円札を両替して買ってみるのじゃー!
こんなのが当たりました。かわいいね。ちなみに、マグネットだったり、バッジだったりしたな。ガチャガチャの中には“アタリ”が入っていて、当てると、全国のマンホール事典みたいな本やカレンダーなんかがもらえるとのことだ。けっこう、みんなガチャガチャを引いていたな。
沖縄全島の「エイサー祭り」だな。
北海道、苫小牧のトマチョップくんも当たったよ。
南から北まで本当にいろんなマンホールがあるんだねぇ。
あまりにも、楽しかったからもう一つ記念にマンホール事典も買ったぞ。1800円だった。これさえあれば、全国のマンホールはいつでも僕の目に映す事が出来る。はっはっは。
こんな風に解説付きでオールカラーで載っているぞ。
見ていて飽きないな。
銀河鉄道999バッジもたくさんもらってきたので、周りの人らにおすそ分けしたよ。
いやあ、非常に楽しかったな!またあるんだったらぜひ行きたいぞ!
次は大金持ちになって全国のマンホールキーホルダーを買えるようになりたいもんだ。
そして、「ちびまる子ちゃん」みたいに、ハマサンスのマンホールが作られるとうれしいな~。
いつかできないかな~?
ねえ?ハマクラシー君。
さて、本日はここまでだ!
お互い頑張っていこう。
ではまた。