こんにちは~。ハマクラシー君。
ちょっとすまないね~。またお菓子の話なんだけどね。
「スコーン」が売っていたから買ってしまったよ。
以前「スゴーン」のことを話したよな?
あれは美味しかったよな~。
ポテトチップスにマンネリを感じているならば、こういうスナック菓子はうってつけだよ!
・・・んで、今回はスコーンなわけだが、これですわ!
「どはまり濃いもろこし」「がっつきバーベキュー」だ!
いやああ~、このシリーズは本当に美味しいからな~!
では、まずは「濃いもろこし」から食べてみるか!
では袋を開けて・・・っと。
薄い黄色で美しい色だ・・・!
では・・・ボリボリ・・・。
うま~い!!軽い棒状のスナックは心地よく噛み砕く事が出来てしょっぱ過ぎず、トウモロコシの甘い味わいも残しているぞ!
本当にスコーンは美味しいよな~!
では引き続き次のスコーンへ!
「がっつきバーベキュー」だ!
バーベキュー味とは・・・。改めて聞くとすごいネーミングだな。
バーベキューって料理の品物じゃないのに。
バーベキューの味ってなんだ?
やはり外で焼くあの肉の味か?
とりあえず食ってみよう!
色は先ほどの「濃いもろこし」よりもいろいろパウダーが付いていてさらに濃ゆそうだなぁ~。
ボリボリ・・・ボリボリ・・・
うんうん!美味しいわ~!
これがバーベキュー味か~!
もう、これはレギュラー化した方がいいですよぉ~!
さて、「スコーンはうまい!」ということだよ。わかってくれたか?ハマクラシー君。
なに?もう終わりかだと・・・?
今日はいつになく挑発的だね。ハマクラシー君。
イイだろう・・・。
とっておきを見せてやるよぉぉぉ~!!
佐賀で買ってもらったお土産のポテトチップスだぁ~!
「佐賀の玉ねぎポテトチップス」だぁ!うらあ!
これを開けて食べて君に感想を言ったらいいんねやろぉ!?(いきなりエセ関西弁)
いいでぇ~!
食ったるさかいなぁ~!
形はギザギザでヤンス。
では、ポリポリポリ・・・。
お・・・美味しい・・・!
これは玉ねぎの味だ!当たり前か!
アッサリと言えばアッサリだが、醤油と玉ねぎそして、シイタケの上品なエキスがジャガイモのチップスと相まって、程よい味かげんになっておりますわぁ!
スコーンの後に食べると、この繊細な味わいがかすんでしまうが、とても上品で美味しいポテトチップスだぜ!
それにしても佐賀県が玉ねぎの生産量が全国2位とは知らなかったな。
なんにしても、全国1位と2位の差が僅差だった場合はイメージを固定するのは難しいよな~。
真珠の日本一は三重県だけど、第2位は愛媛県の宇和島らしい。
しかも、愛媛県がとしによっちゃ1位になったりするもんだから、ほど同等なんだろうけど、国民のイメージとしては真珠と言えば三重県になっちゃうもんな~。
だけど、佐賀県も玉ねぎ生産2位とはすばらしいぞ!
・・・・と、こんなとこで本日は終わりですわ!
ハマクラシー君も何か美味しいスナック菓子を食べようと思ったのなら、スコーンはおすすめだぞ!
ただ、普通のポテトチップスと比べてカロリーがちょっとばかし高めなので食べ過ぎには注意してくれ。
では、今日はこれでさらばだ。
またな~!